本文へ移動

葬儀について

葬儀の流れについて

1,まずは本多屋【℡0299-22-2553】までお電話ください。

もしもの時は担当者がご指定の場所までお迎えにあがります(24時間365日)
 
お電話の際お教えいただきたい事
・お亡くなりになられた方のお名前や住所など
・お亡くなりになられた方が現在いる場所(病院・施設・ご自宅など)
(病院の場合は〇〇病院の〇〇病棟〇階〇〇号室までお教えください)
・担当者がお迎えに伺う時間
(病院や施設の場合は職員か看護師さんに確認をお願い致します)
・お電話されている方のお名前、住所、携帯電話番号など
・お亡くなりになられた方をお連れする場所(ご自宅・斎場など)
 
※病院から葬儀社や搬送業者を紹介される事がありますが、お断りになっても失礼にはあたりません

2,ご安置

一般にはご自宅にお帰りになられて、家族と最後の時間を過ごします。
ご自宅での安置が難しい場合や、近所に知られたくない場合などは当社の施設がご利用頂けます。
お住まいの地域によりますが公営斎場に安置することも可能です。

3,打ち合わせ

ご安置直後は、ご家族様にとって心身ともにとても疲れている時となります。ここで葬儀の全てを取り決める事はありません。ご希望があればその確認をさせて頂きますし、もし何も決まっていない場合は葬儀についてのご説明やご提案の時間となります。その中でも日程だけは出来るだけ早めに決めて頂いておりますが、その後の細かい打ち合わせに関しては、ご家族様の負担が一番少ない時間で行わせて頂きます。
 
葬儀日程の決め方
・ご家族様のご希望を伺います。
・お寺様のご都合を確認致します。
・式場・火葬の空き状況を確認します。
上記3点が合致する日時にて決めさせて頂きます。

4,ご納棺

ご納棺は故人様を棺に納めるたいせつな儀式となります。
弊社ではプロの納棺師による旅支度・メイクを行っております。
故人様の愛用品などを副葬品として一緒に納める事が出来ます。
なお副葬品は燃える物に限られます。

5,通夜

ここでは仏教式での一般的な通夜の流れを以下に示します。
 
1.御自宅より式場へ向け出棺
2.遺族打ち合わせ(式の流れなどの説明がございます)
3.開式までは会葬者をお迎えして頂きます
4.導師到着(導師控室にてご挨拶をして頂きます)
5.通夜開式
6.焼香
7.通夜閉式
8.通夜振る舞い(会食)

6,葬儀・告別式

ここでは石岡地方で行われている一般的な葬儀の流れを以下に示します。
 
1.式場へ到着
2.遺族打ち合わせ(本日の流れなどの説明がございます)
3.開式までは会葬者をお迎えして頂きます
4.導師到着(導師控室にてご挨拶をして頂きます)
5.導師入場
6.葬儀・告別式開式
7.焼香
8.繰り上げ初七日法要
9.焼香(遺族親族もしくは代表者のみ)
10.導師退場
11.遺族代表挨拶
12.お別れ(お花入れ)

7,出棺

火葬場へ向け出棺となります。(石岡地方斎場にて施行の場合は同じ建物内の火葬棟への移動となります)
一般的に喪主様は位牌をお持ちになり、霊柩車助手席にご乗車されます。
火葬場へ同行される方は、マイクロバスか自家用車でのご移動となります。

8,火葬

火葬場到着後、告別室にて読経・焼香を行います(石岡地方斎場にて寺院様同行の場合)
火葬時間は約1時間30分となります(石岡地方斎場の場合)
火葬中は待合室にて待機となりますが、この時間を利用して忌中払い(精進落し)の会食を行う方が一般的です。
火葬終了後は収骨室にて収骨を行い、収骨終了後は葬儀式場へ移動となります。
(※当日ご納骨をご希望の場合は、収骨終了後墓所へのご移動となりご納骨となります)
式場到着後はご散会となります。
 

9,後飾り

御自宅にて位牌・遺骨・遺影写真を祀る祭壇を当社スタッフが設置します。

これを後飾り祭壇(中陰壇)と言い、四十九日の忌明けまで飾り故人を供養するものです。

後飾り終了後は、今後の事(本位牌・四十九日法要・納骨など)について一通りご説明をさせて頂き、終了となります。

 

TOPへ戻る